8/6、プレ王に新曲を登録してます。
プレ王がお盆休み中なのでまだ公開まではしばらくかかりそうですが、まあ、来週中にはたぶん、はい。
今回はかなり意外な曲かも。ヒントは菅野よう子さんなピアノ曲、ですが、たぶん誰も予想出来ないことでしょう(^_^;)

レ・ミゼラブルに続き、今度は二期会のオペラ「魔笛」を観て参りました。
職場の役員のお嬢様が出ていてチケットをいただいたので。
すっごいギャグ演出だった・・・正統派好きな人は許せなかったに違いない(苦笑)が、おかげで寝ずにすみました。完全にパパゲーノ劇場でしたねえ。正直、主役の2人の印象が薄い、不憫だ(-_-;)
どうもオペラって観てると寝ちゃうんですよねえ、とくに立ったまま朗々と歌うヤツ。いやもう、ほど良いBGMで寝ろと言ってるようなもんですよ・・・。あと、「もうすぐ私は死ぬ~♪」と絶対死にそうにない迫力ボディのソプラノ歌手が堂々と歌ってる様を見ていると「絶対死なねえよ・・・」と遠くを見つめたくなるタイプの人間なのです、オペラが体質に合わないのです。
ミュージカルは好きです。「雨に唄えば」とか大好きなんですよね~。
「ザッツ・エンタテイメント」のDVDは、テンションが下がっている時によく見ます。ミュージカルの名場面を集めたDVDなんですけどね。(あ、別にD本K一氏がこのDVDが好きだとよくインタビューで答えているからというわけではありません、念の為。それを知るだいぶ前から好きなんで。とか言いながら今、部屋のテレビには「Love Me More」がかかってますが(笑)←まだ観てるのか)
歌っていうよりとにかく踊りが好きで。最近のダンスミュージックみたい踊りではなくて、ジーン・ケリーみたいな踊りが好きなのです。

昔、オペラの曲を歌うことになった時、先生から「オマエのイメージはこれ」と指定されたのは、某カプモンのヒロインでした。「ええ~どこがイメージですかぁ!?」と言ったら「少なくともカルメンではない」と言われて、まあ、それは、そうかも、と思ったが、しかし友人には「何歌うの?え~!Eccomi~?(>3<)//」と大笑いされた思い出が・・・まあ、歌声と性格のギャップが激しいのだろう。

そういえば以前紹介していただいたロミオ×ジュリエット、観てますよ~。
なんかもう、昔懐かしい感じの少女漫画的ラブストーリーがツボなんですけど!ええ、「ときめきトゥナイト」で育った世代ですから!いいすね~家柄で引き裂かれる恋ってか!150万乙女のバイブルと言われた某漫画だって持ってますよ!(わかる人は世代がバレる)
ロミジュリの前の黒の契約者も面白くなってきました。
全然カラーの違うアニメですが、あの1時間は充実の内容ですね。


さて、質問へのお返事です。

>Pochiさん

感想と紹介、ありがとうございます。紹介された歌については、いろいろと問題があるので感想を書くのは控えさせていただきますが、確かに公開されている場所がもったいないですね。まあ、伴奏音源が原曲CD音源を使用しているのでどこに公開されていても問題ではありますが・・・。
ちゃんと手続きを通して公開すれば、もっといろいろな人に聴いてもらえるだろうに、と思うのですが、まあ、私もそうですけど音楽へ取り組むスタンスって人それぞれなので、それはそれでその人に適した方法なのかな、とも思います。
私もプレ王に登録しておりますが、データショップの伴奏でこのHPで公開出来るなら、プレ王に登録せずに細々とここだけでやっていきたいくらいです。音楽友達を増やしてレコメンドたくさんやってもっとたくさんの人に聴いてもらいたい・・・という気持ちはまったくないんですよ。たまたま耳にして、気に入ってくれた方が、新しい曲を公開した時に自分の知らない曲でも聴いてくれる、そういう風に聴いていただくのが理想です。あと、「謙遜」ではないのです、述べているのは事実、というか、自分の歌に過剰に自信も持ってませんし、謙遜もしてないつもりです。自分に対して客観性を失ってしまうと、ひとりよがりになってしまいますし、結局相応しくないことを言っていると言葉が真実に聞こえなくなってしまうと思うので。
あ、でもそう考えると、謙遜に聞こえるのならば、私がまだ自分のことをちゃんと書けていないってことですよね・・・難しいですね(^_^;)
いろいろと考えて書いて下さってありがとうございました。私もあらためて考えさせてもらいました。
また、何度も聴いてもらえるような歌を歌えるよう、これからも頑張ります。

 

>みーしゃさん

>プリディレイやタイム・・・その他様々な項目の調整はどうなさっていますか?

たしかにMusic Studio Producerのリバーブは、そのままの状態でかけるとかかりすぎですよね。
私の場合、そうですね、「テルーの唄」を例にあげると「タイム」はだいたい2~3程度で、「プリディレイ」は100~110という感じですが、ステレオの左右のトラックで差をつけてかけています。
左トラックの「サイズ」が170だったら右トラックが250とか、プリディレイを左右で3ぐらい差をつけたり。
ステレオの左右トラックを別々にエフェクトかけたい場合は、オーディオエントリー画面の左端の■をクリックして選択・解除が出来ます。
「レベル」はだいたい5~10%ですね。テルーの唄で10%です。

>何だかボケ過ぎてしまい寧ろエフェクトをかけない方が良いんじゃないか?という感じになってしまいます。

おそらく、レベルが高すぎるのではないでしょうか。初期設定だと30%ですが、これだともうかかりすぎですよね。あまりエコーのかかってない曲の場合は、5%ぐらいしかかけていません。5%ぐらいの状態で、他の項目をいじってみると、どんな変化がかかるのか、はっきりわかると思います。

とはいえ、私自身がまだまだエフェクトがけ下手なので、参考になるかどうかはわかりません(~_~;)
今までコラボをしてもらったからいろいろアドバイスしてもらってもまだまだな感じです。お互い頑張りましょうっ