• 2007年07月04日登録記事

こちらが立たず。
というわけで、なかなか更新出来ませんが、じゃあどっちかにしろよ!と言われればなくなるのは間違いなくこちらなので、大目に見てやってください(^_^;)

あまりに間があいてしまったので、質問のお返事だけでも。

>理真さん

私の音源でした・・・(T_T)
ご連絡ありがとうございます。
しかしあのサイト、こちら側の住所・名前・連絡先など教えないと削除してくれないんですよねえ・・・。しかし、あんな怪しげなサイトに個人情報教えるのなんて嫌すぎますし(-_-;)
どうにか良い対処法があれば良いのですが。

それにしてもなぜこうも昔の音源ばかりが使われるのか。
やっぱり海外サイトとかで無断配布されてたからでしょうか、はぁ(ため息)


>コウさん

ホスト部は確かに映像と音楽がピッタリで、早送りしないで毎回ちゃんと観たいと思うOPだと思ってました。テンポも良くて面白いアニメでしたよね。原作はそんなテンションでもないんですけどね(^_^;)
是非、アニメで続きがみたいものです。

>「複数ファイルの書き出し」で保存してその後再びこのソフトで両方のデータを取り込むと音がズレている

このあたりがフリーソフトならではの欠点なんですよね・・・。
私もずれる時があります。それぞれのトラックの長さに問題があるようですが、上手くいく時もいかない時もあり、謎です、すみません(>_<)
面倒でも1トラックずつ保存するのが確実だと思います。


>いつきさん

私が使っているのは人から借りているものなのですが、Seide PC-M2
というものです。マイクはこれと近所の電気屋で売ってた安いマイクと家にあった20年ぐらい前のマイク(苦笑)という極端に違う3本しか使ったことがないので、アドバイスとか出来ないです、というかむしろ私が教えて欲しいという未知の領域です。
ただ、一つ言えるのは、マイクにはいろいろな特性があり、高いものでも自分には合わないものもあると思います。
はじめは手ごろな値段のマイクを買って、「マイクで録音する」ということに慣れて、その音を物足りないと感じたら替えるというのもよいかもしれません。
プレ王で公開されているアクエリオンなどは3000円ちょっとのSONYのF-V420という、値段にしたら10分の1の以下のマイクで歌っています。でも、お聴きの通り、10分の1の値段なら10分の1の音かといえば、そうではないですよね?
どんなにマイクが良くても、録音環境などで生かせない場合もありますし、慣れてきた頃にはマイクは繊細なのでダメになってしまうこともあるでしょう。録音初心者なら適度な値段のマイクを買って、いろいろ勉強してみてから「これだ!」というマイクを買ってみてはいかがでしょうか?